トップページ > オンラインレッスン> オンラインベースレッスン
オンラインベースレッスン
【9thSoundsミュージックスクール】では、Zoom(ズーム)やSkype(スカイプ)などを使用したオンラインのベースレッスンを行っております。
レッスンは、無料ビデオ通話アプリを使った、講師とマンツーマンの個人レッスンです。
お近くにベース教室が無い方、忙しくて通うことが難しい方、自宅でリラックスしながらレッスンを受けたい方など、 ビデオ通話アプリを使ったレッスンですので、全国どこからでも、ご自宅でレッスンを受けることが出来ます。
自由予約制ですので、忙しくて決まった曜日にレッスンを受けられない方でも安心です。
当教室は初心者の方でも安心してレッスンをご受講いただけるベース教室を目指しております。
ベース教室はちょっと敷居が高いなぁと思われている方も
是非お気軽に無料体験レッスンにお申し込み下さい。
オンラインベースレッスンはこんな方におすすめ!
- 例えば以下のような方ご安心下さい
- これからベースを始めてみたい
- ベースが弾けるようになってみたい
- ずっとやりたかったけどなかなか始める機会がなかった
- 始めたけれど何をやればよいか分からない
- ベースを始めたけれど壁にぶつかって挫折しそう
- 昔やっていたけど、また始めてみたい
- 弾いてみたい曲がある
- 長く続けられる趣味が欲しい
- バンドでベースを弾くことになった
- 学園祭でベースを弾くことになった
- 今よりもレベルアップしたい
- コピーは出来るが自分でフレーズを考えられない
- 一人で練習しているがマンネリを感じている
- 違う楽器をやっているがベースにも挑戦したい
- などなど大歓迎です。
安心してお気軽にご相談下さい。
- またベース教室にこんな不安のある方
- 楽譜が読めないけど大丈夫?
- 大人になるまで音楽とは無縁だったけど大丈夫?
- 音感無いけど大丈夫?
- 音楽の才能ないけど大丈夫?
- 自分でもホントにベース弾けるんようになるだろうか?
- ベースレッスンに通う人なんて上手い人ばかりなのでは…
- 先生が怖い人だったらどうしよう…
- 自分の年齢から始めるのはもう遅くない?…
- などなど色々な不安があるかと思いますが
安心してお気軽にご相談下さい。
9thSoundsミュージックスクールのオンラインレッスンが選ばれる理由
- リーズナブルな料金
- 通常のレッスンですと、レンタルスタジオの料金などの施設使用料が必要になりますので、料金もその分高くなってしまいますが、 オンラインレッスンですと、それらの余計な経費がかからないので、その分割安な料金でレッスンを受けていただくことが出来ます。
- 人柄重視の講師陣
- 講師の選考基準は技術面は当然のこととして、【人柄】も大変重視しております。
人柄重視の講師陣による楽しいレッスンを心がけております。 - オンラインレッスンと対面レッスンの併用が出来る
- 担当の講師がオンランレッスンと対面レッスンの両方に対応している場合は、月ごとに、対面レッスンとオンラインレッスンを変えることが出来ます。
「梅雨の時期は、雨で楽器を持って外出するのが大変なので今月はオンラインレッスンにしよう。」
「実際に弾いているところを近くで見て確認したいので対面レッスンを受けてみよう。」
「来月から転勤で担当講師の近くの地域に引っ越しをすることになったので、対面レッスンに変えよう。」
などご自分の都合で、対面レッスンとオンラインレッスンを選ぶことが出来ます。 - 複数のコースの受講が可能
- 複数の楽器をやってみたい!という生徒様は
例えば、月2回コースの内、1回をベース、もう1回を作曲・DTM、のように複数の楽器コースを受講していただくことも可能です。 - 全て個人レッスン
- 9thSoundsミュージックスクールのレッスンは、全て、講師とマンツーマンの個人レッスンです。
グループレッスンですと、すべての生徒様が同じ内容で同じ進め方になってしまいますが、
個人レッスンですので、生徒様一人一人に合わせた内容や進め方でレッスンを行うことができます。 - 自由予約制(フレックス予約制)
- 音楽教室の中には、毎週同じ曜日の決まった時間にレッスンを受ける
という所もありますが、当教室は、講師と相談してレッスンの日程を決める自由予約制ですので
自分の都合で日時を決められます。(ただし講師のスケジュールがうまっていた場合は別の日時を選んでいただく形になります。)
- また、
「今月は3回レッスンしたけど、来月は学校の試験があるので2回だけにしよう」
「来月は仕事が忙しいので1回だけにしよう」
「今月はライブがあるので頑張って4回通ってみよう!」
など生徒さんのご都合に合わせて、月ごとにレッスン回数を変更することも可能です。 - もちろん回数、時間、曜日を固定してレッスンを受けることも出来ます。
オンラインベースレッスン/メニュー
オンラインベースレッスン/講師紹介
大谷 訓史(おおたに さとし)

大谷講師からのメッセージ
ベースは奥が深い楽器といわれてますが、一生付き合える楽しい楽器です。
今まで触った事のない方から、経験者の方で伸び悩んでいてお困りの方まで幅広く対応しております。
もちろん3フィンガー、スラップなど様々なテクニックを学びたい場合も気軽に受けにきて下さい。
プロフィール
1982年大阪府出身。
14歳でエレキベースを始め、17歳から大阪で演奏活動を開始。
大阪音楽大学短期大学ジャズコース入学と同時にジャズでの演奏活動も始める。
2005年横浜ジャズプロムナードコンペティションで西山瞳トリオでグランプリを受賞。
上京後は、自身のルーツであるロックやフュージョンのジャンルでの活動にも精力的に参加。
現在は矢吹卓クインテット、國田大輔、他様々なセッションで活動。
また専門学校での講師などで後進の指導にもあたる。
sachi

sachi講師からのメッセージ
全くの初心者の方大歓迎!
・ベースってどんな楽器かわからないけどやってみたい!
・自分が好きな曲を弾けるようになりたい!
・ライブハウスでライブしてみたい!
・弾いてみたをやってみたい!
・文化祭でライブをしたい!
など、どんな理由の方でもOK!
全くベースをやった事ない人でもぜひ!
もちろん経験者の方も!
・音作りに悩んでる!
・ステージングで悩んでいる!
・ベースラインの作り方がわからない!
・等なんでもご相談下さい!
現役バンドマンだからこその相談も色々乗れると思います!
プロフィール
群馬県出身。
16歳よりベースを始めその後音楽専門学校へ入学し本格的に学ぶ。
その後事務所所属、数々のバンド、サポートなどでツアー、レコーディング、ワンマンライブなどを経て「Re:ply」へ加入。
YouTube登録者数25万人、総再生数4900万回、参加してる動画が360万回再生突破。
ネットだけに止まらずアルバム全国流通、多数のワンマンライブ、タワーレコード、HMVでのインストアライブ、アジアツアー(マレーシア、ベトナム、香港、台湾)マレーシアワンマンライブ、JAPAN EXPO Vietnamへ出場など活動を世界に広げる。
そして2019年8月a-nation Fukuokaに出場。
個人でも数々のライブサポート、レコーディングなどで活動し、中国アニメ「白夜玲瓏」のエンディング曲にレコーディングで参加。
宮本 旭(みやもと あきら)

宮本講師からのメッセージ
『この曲が弾けるようになりたい!!』『スラップができるようなりたい!!
など目標がある方はもちろん
『単純にベースを弾けるようになりたい』『これからベースをはじめようと思っている』
など特に具体的な目標が無い方でも、ニーズに合せた上で
まずはどんな環境でもベースを弾く事が楽しいと思えるようなLessonを目指します。
専門学校で講師をしていた経験を活かしベース単体ではなく、
あくまで人と音を出すアンサンブル・音を奏でるという事を根底におき、
音楽の中心にベースがいると自身で実感で出来るような内容を目指してレッスンを行っていきます。
このベースレッスンを通じて
初心者の方には『楽器をさわること、弾くことの楽しさ』を
中級車の方には『弾けるようになる楽しさ』を
上級者の方には『理解する楽しさ』を
常に感じていただきながら皆さんが上達できる内容を用意してお待ちしております。
皆さんのベース・音楽の道が広がり更に日々が楽しくなるお手伝いが出来ればと思っています。
プロフィール
2007年音楽専門学校に入学。
在学中にIKUO・淳士、Paul Jackson、櫻井哲夫、則竹裕之、
松本圭司、新井田孝則、Shane gaalaas等の
国内外の有名アーティストのセミナーを受講。
2008年Paul Gilbert(ex.MR.BIG)のSessionに参加。
在学中に自身のバンドにて遠征・ワンマンライブ等精力的な活動を行う。
2009年卒業と同時にベース科講師に就任。
その他にも個人レッスン・Live Support・Recording等の活動を開始。
同年11月にパシフィコ横浜にて開催された楽器フェア2009にて鳴海賢治Trioとして
地獄カルテット、藤岡幹夫、大村孝佳、Syu等と同ステージにてDemonstrationを行う。
2011年3月発売のリットーミュージック社「Bass Magazine4月号」にて誌上セミナー掲載。
同年4月IKUO氏(from BULL ZEICHEN88/T.M.Revolution/abingdon boys school)との
Twin Bass Sessionをきっかけに上京を決意し、同年10月より活動の場を東京に移し活動開始。
上京直後よりGuitaristの菰口雄矢氏(from TRIX/TRI OFFENSIVE)や
Bassistの村田隆行氏(ex.小林香織Band/The Choppers Revolutiomn)のSessionに参加。
2012年11月上京後初となる自身のLeader Session「groove cook'in」にてLiveを行う。
2013年よりアニソン界へ参入し、現在は自身がバンマスとなりバンドメンバーを率いて
複数のシンガー・イベントのバックバンドを担当。
2013年9月にはAnime Music El Dorado Vol.8にて
アニメ「新機動世紀ガンダムX ED」「劇場版マクロスセブン 挿入歌」
「サイレントメビウス ED」等を歌う
Jazz Singarの奥土居美可氏バックバンドのベーシスト兼バンマスを担当。
サポートベーシストとして赤坂BLITZ・川崎CLUB CITTA・Zepp Tokyo Diver City等でのLiveも行う。
プレイスタイルは幅広く、現在の流行である
3フィンガーによる速弾き・ロータリー奏法・ダブルプル等の超絶技巧を繰り出すプレイから、
歌の伴奏・アコースティック編成のアップライトベースまで幅広いスタイルを得意とし、
都内にてジャンル・編成等の形式を問わずLive Support・Recording・Session・Track制作、
Bass Magazine執筆等の様々な活動を行っている。
またサポート業の他に不定期でLeader Session「groove cook'in」や
自身主催のアコースティックイベント「Chatarsis Note」のLive活動、
ニコニコ動画を中心に活動しているベーシスト集団「Project B」の一員としても活動中。
☆競演ミュージシャン(敬称略)☆
IKUO(BULL ZEICHEN88,abingdon boys school,T.M.Revolution)
Paul Jackson(Herbie Hancock)
Paul Gilbert(MR.BIG)
菰口雄矢(TRIX・TRI OFFENSIVE)
奥土居美可
■Works■
◆楽器フェア2009 at パシフィコ横浜
ESPブース Demonstration
◆Bass Magazine
誌上Bassセミナー/小型アンプ特集等執筆
.etc
米倉 京佑(よねくら きょうすけ)

米倉講師からのメッセージ
みなさんこんにちは!ベーシストの米倉京佑です!
ベースは、アンサンブルにおいて、非常に重要な役割を持っています。
ドラムみたいなリズム楽器のような部分もあれば、ドラムと違い"音程"もある楽器なので、ギターのようにメロディー的な部分もある、非常に魅力的な楽器です。
これからベースを始めるという方には、ぜひベースの魅力を分かっていただきたいです!
そして、経験者の方には、その魅力を更に活かせるようになり、もっとベースを好きになっていただきたいです!
ベースを手に取ったばかりの初心者の方から、「これからプロを目指したい!!」という方まで、1人1人にあった内容で丁寧なレッスンを心掛けています!
「好きな曲を弾けるようになりたいっ!」
「色々なジャンルをまんべんなく弾けるようになりたいっ!」
等、なんでも構いません!
一緒にベースを楽しみましょう!
プロフィール
宮城県仙台市出身、ESPミュージカルアカデミー卒業
3歳からクラシックピアノを始める。
9歳からヴィオラを始め、10歳で仙台ジュニアオーケストラに所属。
15歳からベースを始める。
仙台でバンド活動を経て19歳で上京、ESPミュージカルアカデミーに入学。
在学時にはベーシストコンテストでグランプリを受賞。
岩切信一郎氏に師事する。
卒業後は数々のアーティストのライブサポート、レコーディング、編曲、マニピュレーター、演技指導等でサポートミュージシャンとして活動。
Zepp DiverCityをはじめ、Zepp TOKYO、新木場STUDIO COAST、TSUTAYAO-EASTなど、様々なステージでライブサポートをしている。
ポップスやロック、ファンク、メタルから、テクニカル系のプレイまで幅広いジャンル・プレイを得意とする。
・参加アーティスト
天野月/笹岡水樹/笹山太陽/重原芙美香/女子独身倶楽部/長友理沙/増田ミシン/美鈴/吉田茉以/SNUGGLE/VALSHE/4年2組 etc
オンラインベースレッスン/料金表
月ごとにレッスン回数を変えることも可能です。

オンラインベースレッスンに必要なもの
- パソコン、タブレット、スマートフォンなど
- ベース
- アンプ
室内でアンプから音を出せない場合は、オーディオインターフェースなどパソコン経由で音を出せるもの - WEBカメラ(カメラ搭載のパソコンの場合は必要ございません。)
- ビデオ通話が可能な通信環境
詳しくはオンラインレッスンに必要なもののページもご参照ください。
Skype(スカイプ)やZoom(ズーム)とは?
スカイプやZoomは、インターネット回線を使った、無料で使うことができるビデオ通話のアプリです。
お使いのパソコンやタブレットなどにアプリをインストールしてお使いいただきます。
すべて無料で使うことが出来ます。
Skype(スカイプ)やZoom(ズーム)は下のリンクからダウンロードして下さい。
よくあるご質問
Q、『ベースをまだ持ってませんが、体験レッスンは受けられますでしょうか?』
A、オンラインレッスンの場合、ご自宅でのレッスンになりますので、レッスン時の楽器レンタルが出来ません。
大変申し訳ございませんが、楽器をご用意していただいてから体験レッスンのご受講をお願いいたします。
Q、『ベースを買ったばかりで、ほとんど何も弾けません。大丈夫でしょうか?』
A、はい。大丈夫です。
全体の8割以上の方が、体験レッスンを受けられる段階では、これから始める方、始めたばかりの方、始めてから1年以内の方などになります。
Q、『今まで、ベース以外の楽器の経験もまったくありませんが大丈夫でしょうか?』
A、はい。まったく問題ありませんのでご安心下さい。
Q、『生徒さんの年齢層を教えて下さい。』
A、現在、下は小学生から、上は80代の方まで通って頂いております。
Q、『生徒さんの性別の比率を教えて下さい。』
A、教室の場所によって違いはございますが、
全体では、男性:女性で 3:2 くらいの割合です。
Q、『レッスンの振り替えは出来ますか?』
A、はい。レッスン日の2日前までにご連絡を頂けましたら、同じ月内でレッスンの振り替えが可能です。
大変申し訳ありませんが、前日と当日キャンセルにつきましては、振り替えは出来ませんのでご了承下さい。
Q、『月の途中から入会することは出来ますか?』
A、はい。大丈夫です。
例えば、ご入会月のみ月1回コースで、翌月から月2回コース、3回コースなどにしていただくことも可能です。
Q、『体験レッスンはお金がかかりますか?』
A、かかりません。体験レッスンの費用は、すべて無料になります。
ただし、講師を変えて複数回の体験レッスンをご希望される場合は、1レッスン、1,100円(税込)が必要になります。
Q、『月謝の他に料金はかかりますか?』
A、お月謝以外の料金はかかりません。
入会金なども必要ございません。
Q、『お月謝のお支払い方法を教えてください。』
A、お月謝のお支払いは、口座振替、クレジットカード決済(PayPal使用)、銀行振込で承っております。
オンラインベースレッスン/体験レッスン受講までの流れ
【STEP 1】お申し込み
◎体験レッスンお申し込みフォーム、Line公式アカウント、またはお電話で体験レッスンのご予約をして下さい。

【STEP 2】日程調整
◎担当講師から、体験レッスンの日程をメールでご返信させていただきます。

【STEP 3】体験レッスンを受講
◎当日は時間前になりましたら、Skype、Zoomなどを起動してお待ちください。
体験レッスンお申し込みフォーム
9thSoundsミュージックスクールでは、体験レッスンを行っております。
レッスン内容や、講師との相性など、是非体験レッスンでお確かめください。
無理な勧誘などは一切いたしません。
初心者の方大歓迎です!お気軽にお申し込みください。
体験レッスンのお申し込みは、この下のフォームの各項目にご記入後、「確認画面へ進む」ボタンを押してください。
確認画面にお進みいただき内容にお間違えがないようでしたら「送信する」ボタンを押してください。