トップページ > 吉祥寺ドラム教室
ご挨拶
【9thSoundsミュージックスクール】吉祥寺ドラム教室です。
9thSoundsミュージックスクール 吉祥寺ドラム教室は
個人レッスン(マンツーマンレッスン)、自由予約制のドラム教室です。
レッスンはレンタルスタジオを使って行われる講師とマンツーマンの個人レッスンです。
レッスンが終わった後にその都度次のレッスンの予約を行う
自由予約制ですので、忙しくて決まった曜日に通えない方でも安心です。
当教室は初心者の方でも安心して通えるドラム教室を目指しております。
これからドラムを始める方、初心者の方、ドラム教室はちょっと敷居が高いなぁと思われている方など
是非一度お気軽に無料体験レッスンにお越し下さい。
吉祥寺ドラム教室
講師紹介
白戸 一己(しらと かずみ)

- 白戸(しらと)講師のプロフィール
- 1978年 静岡県駿東郡長泉町生まれ 12歳からドラムを始める。
- 高校卒業後上京し、様々なアルバイトで生計を立てながら、毎日ドラマー活動に没頭する。29歳で音楽に心から燃え尽き一旦就職。サラリーマンを2011年2月まで続ける。 そんな中、一流プレーヤーのギャラ・生活スタイルが、想像以下だった事を知り独身の私に、もう一度音楽の道への火がつき、脱サラをする。
- 相当に劣化していたので、また毎日猛練習・キャバレー・銀座ロックバー等で演奏の日々を送るも、全く思った通りに行かず、もがき苦しむ中、奇跡の出会いを果たす。
- 「このまま君だけを奪い去りたい」で有名なDEENリーダー、山根公路さんと出会い、数え切れぬ程、酒を中心にご馳走になり信頼関係を構築していき、シングルレコーディングの案件をいただく事になる。
- そして、2017年5月24日発売のDEEN46枚目のシングル「君へのパレード♪」への参加を果たし、上京後20年を経て、「メジャー」の意味で47都道府県に自分の音と名前が届く体験をし、感極まり、号泣する。
- その後、演奏活動と並行してやっていた講師業にも一層力が入り、今までの人生の大半を費やしたドラムの全てを、指導したい衝動にかられ邁進するも、想像を絶する「集客」の困難が続き、コンサルタントの元でトレーニングを受ける。自分の了見の狭さを痛感し「音楽という枠を超えたお客様への教え方」を特訓。
- その結果、初心者向け専用の独自のメソッド「引き算の法則」を用いてレッスンをしたところ、「楽しい!カンタン!」と喜んでいただける生徒様が続出。
- 生涯現役をモットーに、ドラムというツールで一人でも多くの方に楽しみ・生甲斐を届け続ける!という決意の元、日々邁進している。
白戸(しらと)講師からのメッセージ
突然ですが質問です!
最近、心の底から笑ったのは、、、、、いつですか?
私は、ドラムに興味はあるのに出来るか不安で仕方がない初心者の方を専門に、90日でドラムの全体像を把握出来るレッスンをしている白戸一己と申します♪
根底にある想いは、自身の幼少期のいじめ体験から、ドラムによって取り戻した「笑顔」を生徒様にお返ししたい想いであり、且つ、30000時間のキャリアで地下アイドル・Being系アーティストさん等との共演から作った「引き算の法則」で、延べ92%の方に「カンタン!楽しい!」とお声をいただいたレッスンをお届けさせていただきたいという気持ちです♪
あなた様の「ワクワク」のお手伝いが出来たら、こんなに嬉しい事はありません!
是非、無料体験レッスンにお申込み下さい♪
スティック等、まだ持ってなくても大丈夫ですよ(^▽^)♪
心よりお待ちしております♪
西尾 努(にしお つとむ)

- 西尾講師のプロフィール
- 小林健治(塩次伸二、桑名正博、増田俊郎、ジョー山中ete…)
森本耕司(円広志、ソニーSDwest、宝塚歌劇団)に師事 - 京都の音楽専門学校でドラムを本格的に学び、卒業後は様々なプロミュージシャンとの共演やライブサポート、セッションホスト、自身のライブ活動で経験を積み上京。
- 上京後は、ライブサポート・セッションホスト・自身のトリオバンド・音楽教室発表会サポート演奏(審査員も担当)などで活動中。
- モットーは、オールマイティで歌やフロント楽器を引き立たせる優しいドラムが生涯の目標です。
西尾講師からのメッセージ
私のレッスンでは常に、生徒様のやりたいこと・好きな音楽を軸に行いたいと思います。
どなたでも同じカリキュラムではなく、基礎はもちろんのこと、応用曲やセッションで使えるアンサンブル的技術など実践的なことまで、生徒様の理想となる形に早くなれるよう、わかりやすく効率的なレッスンを心がけたいと思います。
その為に、レッスン内では個人でいつでもできる練習はほどほどに、その時間でしか伝えられない上達のコツを「楽しく!」レクチャーしたいと思います。
西尾講師のレッスン内容
初心者のかたへ
ドラムをやってみたいけど「楽器がない」「環境がない」「難しそう」など、様々な壁が最初に出てくると思います。
しかし、実際に活躍しているドラマーでも、ドラム一式を持っていない人は多く、自宅で練習できない人もたくさんいらっしゃいます。
そんな環境でもプロになった人の話や、難しそうな壁をあっさりと超える練習を取り入れ、わかりやすいレクチャーで、はじめたばかりでもすぐに人に「ドラムが叩ける人だ」と思ってもらえるようになって頂きたいと思います。
とにかく、ドラムをやってみたいと思った時点で すでに「才能がある」と認識して頂き、お気軽にお越しいいただければと思います。
経験者のかたへ
独学ではじめた方や、昔バンドでやっていた経験のある方や、 今一度基礎から学び直したい方や、現状のレベルから伸び悩んでいるかた
例えば、8ビートが出来ても、そこから上達する方法がわからない…
・バスドラが不器用
・フィルイン(オカズやネタ)があまり無い
・ドラムソロができるようになりたい
・シングルストロークしかできない
・セッションのノウハウを身につけたい
などなど…
次のステップに行けるポイントにフォーカスして、飛躍的に上達していただく為のレッスンを行います。
河野 瞬(こうの しゅん)

- 河野講師のプロフィール
- 10歳の頃からドラム、パーカッションを始める。
-
市立柏高等学校吹奏楽部に所属し、石田修一氏に師事。
ドラム、マーチングスネア、パーカッションを学ぶ。
マーチングスネアは、野上孟氏に師事。
多数の全国大会金賞受賞、国外での演奏を経験。 -
尚美ミュージックカレッジ専門学校在籍時には、
杉野寿之氏をはじめ、山村牧人氏、川崎真澄氏、阿久井喜一郎氏等に師事。 - 現在は、メジャー、インディーズアーティストのサポート、レコーディングを行う。
-
当時10代にして「翼の折れたエンジェル」で知られる中村あゆみも手掛けた
高橋研氏がプロデュースする田中ミリのレコーディング、ツアーに参加、
ゴールデンボンバーの前座を務める。 -
森高千里「私がオバさんになっても」等でも知られる斉藤英夫氏プロデュースでは
中屋美彩紀のレコーディングに参加。 -
株式会社メガアルファに所属し、
アニメ「シドニアの騎士」フジテレビ系ドラマ「天誅闇の仕置人」サウンドトラック、
舞台作品等、朝倉紀行氏の手がける楽曲のレコーディング、またアーティストのサポートに参加。 -
その他、小・中・高等学校でのドラム、パーカッション、マーチング講師、
ドラムスクール講師。 - 河野瞬official web site
河野講師からのメッセージ
こんにちは、ドラマーの河野です。
ドラムはとてもシンプルでとても奥の深い楽器です。
様々な音楽ジャンルがありますが
その土台にはそれぞれの音楽特有のビートがあります。
その土台、ビートを作り上げるのがドラマーです。
一度その気持ち良さを知れば病み付きになるでしょう。
ドラムは何より楽しむことが大切だと考えています。
音楽は楽しむ物ですから。
お子様から、老後の趣味をと考えている方まで
まずは叩いてドラムの”音”を感じてみましょう♪
河野講師のレッスン内容
「ドラムに興味がありこれから始めてみたい」
という初心者の方でしたら基礎から学びながらまず一曲叩けるようにします。
「もう全然叩けるがもっと奥深く突き詰めたい」
という中級、上級者の方でしたら
個々に合った練習法で目標に向けてトレーニングしていきましょう。
家では練習が大変だし毎回スタジオに行くにもお金が、、、
手足がバラバラに動かない、、、
楽器が欲しいが何を買えばいい?
などの悩みも一緒に解決出来たらと思います♪
料金表
月ごとにレッスン回数を変えることも可能です。

注)体験レッスン時のみ施設使用料(1000円〜2500円程)が必要になります。
レッスン会場
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-4(最寄り駅:中央線 井の頭線 吉祥寺駅 徒歩1分ほど)
レンタルスタジオを利用したレッスンになります。
スタジオには直接問い合せないようご注意下さい。
吉祥寺ドラム教室/お申し込みからレッスン開始までの流れ
◎ 体験レッスンお申し込みフォーム、またはお電話で体験レッスンのご予約をして下さい。

◎ 担当講師から、体験レッスンの日程をメールでご返信させていただきます。

◎ 当日になりましたら、直接レッスン会場までお越しください。

◎ 体験レッスンを実施

◎ ご入会していただけるようでしたら、担当の講師と初回のレッスン日程をお決め下さい。

◎ レッスン開始
体験レッスンお申し込みフォーム
9thSoundsミュージックスクールでは、体験レッスンを行っております。
体験レッスンをご希望の方は、この下のフォームの各項目にご記入後、「送信する」ボタンを押してください。