トップページ > 武蔵野市ドラム教室
武蔵野市ドラム教室/ご挨拶
【初心者でも安心のドラム教室】9thSoundsミュージックスクールは武蔵野市でドラムレッスンを行っております。
当教室は、個人レッスン(マンツーマンレッスン)、自由予約制のドラム教室です。
レッスンはレンタルスタジオを使って行われます。
レッスンの日程は、講師と相談して決めていただく、自由予約制ですので、忙しくて決まった曜日に通えない方でも安心です。
個人レッスンですので、レッスン内容などもお気軽に講師にご相談ください。
9thSoundsミュージックスクールは、初心者の方でも安心して通えるドラム教室を目指しております。
ドラムが叩けるようになってみたい!
という気持ちをお持ちの皆さまの、お手伝いをさせていただきます。
是非一度お気軽に体験レッスンにお越し下さい。
9thSoundsミュージックスクールが選ばれる理由
- 安心のレッスン価格
- 楽器は、1回レッスンを受ければすぐに上達するというものではありません。
コツコツと続けていくことで少しづつ上達をしていきます。
そのため、ある程度継続してレッスンに通っていただくと効果的です。 - 当教室は、「初心者の方でも安心して続けられる価格で」 という思いから、月1回4,950円(税込)からレッスンを受けることが出来ます。
- また、入会金なども必要ございません。
- 全て個人レッスン
- 9thSoundsミュージックスクールのレッスンは、全て、講師とマンツーマンの個人レッスンです。
グループレッスンですと、すべての生徒様が同じ内容で同じ進め方になってしまいますが、
個人レッスンですので、生徒様一人一人に合わせた内容や進め方でレッスンを行うことができます。 - 対面レッスンとオンラインレッスンの併用が出来る
- 担当の講師がオンランレッスンにも対応している場合は、月ごとに、対面レッスンとオンラインレッスンを変えることが出来ます。
「梅雨の時期は、雨で楽器を持って外出するのが大変なので今月はオンラインレッスンにしよう。」
「夏は暑くて外出するのが大変なのでオンラインレッスンにしよう。」
「来月から転勤で別の地域に引っ越しをすることになったので、オンラインレッスンに変えよう。」
などご自分の都合で、対面レッスンとオンラインレッスンを選ぶことが出来ます。 - 自由予約制(フレックス予約制)
- 音楽教室の中には、毎週同じ曜日の決まった時間にレッスンを受ける
という所もありますが、当教室は、講師と相談してレッスンの日程を決める自由予約制ですので
自分の都合で日時を決められます。(ただし講師のスケジュールがうまっていた場合は別の日時を選んでいただく形になります。)
- また、
「今月は3回レッスンしたけど、来月は学校の試験があるので2回だけにしよう」
「来月は仕事が忙しいので1回だけにしよう」
「今月はライブがあるので頑張って4回通ってみよう!」
など生徒さんのご都合に合わせて、月ごとにレッスン回数を変更することも可能です。 - もちろん回数、時間、曜日を固定してレッスンを受けることも出来ます。
- レッスンの振り替えが可能
- レッスン日の2日前までにご連絡を頂ければ同じ月内でレッスンの振り替えが可能です。
- ※大変申し訳ありませんが、前日と当日キャンセルにつきましては、振り替え出来ませんのでご了承下さい。
武蔵野市ドラム教室
武蔵野市ドラム教室/講師紹介
白戸 一己(しらと かずみ)

白戸(しらと)講師からのメッセージ
突然ですが質問です!
最近、心の底から笑ったのは、、、、、いつですか?
私は、ドラムに興味はあるのに出来るか不安で仕方がない初心者の方を専門に、90日でドラムの全体像を把握出来るレッスンをしている白戸一己と申します♪
根底にある想いは、自身の幼少期のいじめ体験から、ドラムによって取り戻した「笑顔」を生徒様にお返ししたい想いであり、且つ、30000時間のキャリアで地下アイドル・Being系アーティストさん等との共演から作った「引き算の法則」で、延べ92%の方に「カンタン!楽しい!」とお声をいただいたレッスンをお届けさせていただきたいという気持ちです♪
あなた様の「ワクワク」のお手伝いが出来たら、こんなに嬉しい事はありません!
是非、無料体験レッスンにお申込み下さい♪
スティック等、まだ持ってなくても大丈夫ですよ(^▽^)♪
心よりお待ちしております♪
プロフィール
1978年 静岡県駿東郡長泉町生まれ 12歳からドラムを始める。
高校卒業後上京し、様々なアルバイトで生計を立てながら、毎日ドラマー活動に没頭する。29歳で音楽に心から燃え尽き一旦就職。サラリーマンを2011年2月まで続ける。 そんな中、一流プレーヤーのギャラ・生活スタイルが、想像以下だった事を知り独身の私に、もう一度音楽の道への火がつき、脱サラをする。
相当に劣化していたので、また毎日猛練習・キャバレー・銀座ロックバー等で演奏の日々を送るも、全く思った通りに行かず、もがき苦しむ中、奇跡の出会いを果たす。
「このまま君だけを奪い去りたい」で有名なDEENリーダー、山根公路さんと出会い、数え切れぬ程、酒を中心にご馳走になり信頼関係を構築していき、シングルレコーディングの案件をいただく事になる。
そして、2017年5月24日発売のDEEN46枚目のシングル「君へのパレード♪」への参加を果たし、上京後20年を経て、「メジャー」の意味で47都道府県に自分の音と名前が届く体験をし、感極まり、号泣する。
その後、演奏活動と並行してやっていた講師業にも一層力が入り、今までの人生の大半を費やしたドラムの全てを、指導したい衝動にかられ邁進するも、想像を絶する「集客」の困難が続き、コンサルタントの元でトレーニングを受ける。自分の了見の狭さを痛感し「音楽という枠を超えたお客様への教え方」を特訓。
その結果、初心者向け専用の独自のメソッド「引き算の法則」を用いてレッスンをしたところ、「楽しい!カンタン!」と喜んでいただける生徒様が続出。
西尾 努(にしお つとむ)

西尾講師からのメッセージ
私のレッスンでは常に、生徒様のやりたいこと・好きな音楽を軸に行いたいと思います。
どなたでも同じカリキュラムではなく、基礎はもちろんのこと、応用曲やセッションで使えるアンサンブル的技術など実践的なことまで、生徒様の理想となる形に早くなれるよう、わかりやすく効率的なレッスンを心がけたいと思います。
その為に、レッスン内では個人でいつでもできる練習はほどほどに、その時間でしか伝えられない上達のコツを「楽しく!」レクチャーしたいと思います。
プロフィール
小林健治(塩次伸二、桑名正博、増田俊郎、ジョー山中ete…)
森本耕司(円広志、ソニーSDwest、宝塚歌劇団)に師事
京都の音楽専門学校でドラムを本格的に学び、卒業後は様々なプロミュージシャンとの共演やライブサポート、セッションホスト、自身のライブ活動で経験を積み上京。
上京後は、ライブサポート・セッションホスト・自身のトリオバンド・音楽教室発表会サポート演奏(審査員も担当)などで活動中。
モットーは、オールマイティで歌やフロント楽器を引き立たせる優しいドラムが生涯の目標です。
河野 瞬(こうの しゅん)

河野講師からのメッセージ
こんにちは、ドラマーの河野です。
ドラムはとてもシンプルでとても奥の深い楽器です。
様々な音楽ジャンルがありますが
その土台にはそれぞれの音楽特有のビートがあります。
その土台、ビートを作り上げるのがドラマーです。
一度その気持ち良さを知れば病み付きになるでしょう。
ドラムは何より楽しむことが大切だと考えています。
音楽は楽しむ物ですから。
お子様から、老後の趣味をと考えている方まで
まずは叩いてドラムの”音”を感じてみましょう♪
プロフィール
10歳の頃からドラム、パーカッションを始める。
市立柏高等学校吹奏楽部に所属し、石田修一氏に師事。
ドラム、マーチングスネア、パーカッションを学ぶ。
マーチングスネアは、野上孟氏に師事。
多数の全国大会金賞受賞、国外での演奏を経験。
尚美ミュージックカレッジ専門学校在籍時には、
杉野寿之氏をはじめ、山村牧人氏、川崎真澄氏、阿久井喜一郎氏等に師事。
現在は、メジャー、インディーズアーティストのサポート、レコーディングを行う。
当時10代にして「翼の折れたエンジェル」で知られる中村あゆみも手掛けた
高橋研氏がプロデュースする田中ミリのレコーディング、ツアーに参加、
ゴールデンボンバーの前座を務める。
森高千里「私がオバさんになっても」等でも知られる斉藤英夫氏プロデュースでは
中屋美彩紀のレコーディングに参加。
株式会社メガアルファに所属し、
アニメ「シドニアの騎士」フジテレビ系ドラマ「天誅闇の仕置人」サウンドトラック、
舞台作品等、朝倉紀行氏の手がける楽曲のレコーディング、またアーティストのサポートに参加。
その他、小・中・高等学校でのドラム、パーカッション、マーチング講師、
ドラムスクール講師。
武蔵野市ドラム教室/料金表
月ごとにレッスン回数を変えることも可能です。

注)体験レッスン時のみ施設使用料(1000円〜2000円程)が必要になります。
武蔵野市ドラム教室/レッスン会場
レンタルスタジオを利用したレッスンになります。
スタジオには直接問い合せないようお願いいたします。
吉祥寺駅
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-4
(最寄り駅:中央線 井の頭線 吉祥寺駅 徒歩1分ほど)
三鷹駅
住所:東京都武蔵野市西久保1-3-10
(最寄り駅:JR線 三鷹駅 徒歩5分ほど)
よくあるご質問
Q、『全くドラムを触ったこともありません。大丈夫でしょうか?』
A、はい。大丈夫です。
全体の8割以上の方が、体験レッスンを受けられる段階では、これから始める方、始めたばかりの方、始めてから1年以内の方などになります。
Q、『今まで、ドラム以外の楽器の経験もまったくありませんが大丈夫でしょうか?』
A、はい。まったく問題ありませんのでご安心下さい。
Q、『生徒さんの年齢層を教えて下さい。』
A、現在、下は小学生から、上は80代の方まで通って頂いております。
Q、『生徒さんの性別の比率を教えて下さい。』
A、教室の場所によって違いはございますが、
全体では、男性:女性で 3:2 くらいの割合です。
Q、『月の途中から入会することは出来ますか?』
A、はい。大丈夫です。
例えば、ご入会月のみ月1回コースで、翌月から月2回コース、3回コースなどにしていただくことも可能です。
Q、『体験レッスンはお金がかかりますか?』
A、体験レッスン時のみ、レンタルスタジオの使用料金を生徒様にご負担していただいております。
レンタルスタジオ代金は、場所によって変わりますが、大体1,000円から2,500円ほどになります。
レッスン自体の料金は無料になります。
(ご入会していただいた後のレンタルスタジオ使用料金はお月謝に含まれます。)
Q、『月謝の他に料金はかかりますか?』
A、お月謝以外の料金はかかりません。
入会金、施設使用料、なども必要ございません。
Q、『お月謝のお支払い方法を教えてください。』
A、お月謝のお支払いは、口座振替、クレジットカード決済(PayPal使用)、銀行振込、PayPay支払いで承っております。
お申し込みからレッスン開始までの流れ
◎ 体験レッスンお申し込みフォーム、またはお電話で体験レッスンのご予約をして下さい。

◎ 担当講師から、体験レッスンの日程をメールでご返信させていただきます。

◎ 当日になりましたら、直接レッスン会場までお越しください。

◎ 体験レッスンを実施

◎ ご入会していただけるようでしたら、担当の講師と初回のレッスン日程をお決め下さい。

◎ レッスン開始
体験レッスンお申し込みフォーム
9thSoundsミュージックスクールでは、体験レッスンを行っております。
レッスン内容や、講師との相性など、是非体験レッスンでお確かめください。
無理な勧誘などは一切いたしません。
初心者の方大歓迎です!お気軽にお申し込みください。
体験レッスンのお申し込みは、この下のフォームの各項目にご記入後、「送信する」ボタンを押してください。