トップページ > 宮前平 作曲・DTM教室
ご挨拶
宮前平の【初心者でも安心の作曲・DTM教室】9thSoundsミュージックスクールです。
当教室は、個人レッスン(マンツーマンレッスン)、自由予約制の作曲・DTM教室です。
レッスンはレンタルスタジオを使って行われます。
レッスンの日程は、講師と相談して決めていただく、自由予約制ですので、忙しくて決まった曜日に通えない方でも安心です。
個人レッスンですので、レッスン内容などもお気軽に講師にご相談ください。
9thSoundsミュージックスクールは、初心者の方でも安心して通える作曲・DTM教室を目指しております。
作曲・DTMが出来るようになってみたい!
という気持ちをお持ちの皆さまの、お手伝いをさせていただきます。
是非一度お気軽に体験レッスンにお越し下さい。
9thSoundsミュージックスクールが選ばれる理由
- 安心のレッスン価格
- 当教室は、「初心者の方でも安心して続けられる価格で」 という思いから、月1回4,950円(税込)からレッスンを受けることが出来ます。
- また、入会金なども必要ございません。
- 全て個人レッスン
- 9thSoundsミュージックスクールのレッスンは、全て、講師とマンツーマンの個人レッスンです。
グループレッスンですと、すべての生徒様が同じ内容で同じ進め方になってしまいますが、
個人レッスンですので、生徒様一人一人に合わせた内容や進め方でレッスンを行うことができます。 - 対面レッスンとオンラインレッスンの併用が出来る
- 担当の講師がオンランレッスンにも対応している場合は、月ごとに、対面レッスンとオンラインレッスンを変えることが出来ます。
「梅雨の時期は、雨で楽器を持って外出するのが大変なので今月はオンラインレッスンにしよう。」
「夏は暑くて外出するのが大変なのでオンラインレッスンにしよう。」
「来月から転勤で別の地域に引っ越しをすることになったので、オンラインレッスンに変えよう。」
などご自分の都合で、対面レッスンとオンラインレッスンを選ぶことが出来ます。 - 複数のコースの受講が可能
- 複数の楽器をやってみたい!という生徒様は
例えば、月2回コースの内、1回を作曲・DTM、もう1回をギターのように複数の楽器コースを受講していただくことも可能です。 - 自由予約制(フレックス予約制)
- 音楽教室の中には、毎週同じ曜日の決まった時間にレッスンを受ける
という所もありますが、当教室は、講師と相談してレッスンの日程を決める自由予約制ですので
自分の都合で日時を決められます。(ただし講師のスケジュールがうまっていた場合は別の日時を選んでいただく形になります。)
- また、
「今月は3回レッスンしたけど、来月は学校の試験があるので2回だけにしよう」
「来月は仕事が忙しいので1回だけにしよう」
「今月はライブがあるので頑張って4回通ってみよう!」
など生徒さんのご都合に合わせて、月ごとにレッスン回数を変更することも可能です。 - もちろん回数、時間、曜日を固定してレッスンを受けることも出来ます。
宮前平 作曲・DTM教室
- 作曲・DTMコース
- 作曲・DTM講師紹介
- 料金
- レッスン会場
- よくあるご質問
- レッスン開始までの流れ
- 体験レッスン
講師紹介
J. Kizuka(木塚先生)

木塚先生からのメッセージ
あなたが作ったひとつしかないオリジナル曲を、世界の人々に届けたいと夢見たことはありませんか?
あなたは、パソコンを使ってどのような作品を作りたいと思っていますか?
音楽は、あなたが今まで見たことがない世界へ連れていってくれる可能性を秘めています。
でも、作曲って一体何から学び始めればいいのか、ホントに困ってしまいますよね。
心配はいりません。分からないことは、経験者に聞くのが一番です。
登山には、山をよく知ったガイドが不可欠です。作曲・DTM( Desk Top Music )にもガイドがいたほうが何かと安心です。
我々講師は、果てしなくつづく音楽世界への案内人です。
ぜひ、あなた専属の音楽ガイドとして、奥深い音楽、作曲・DTMの世界をご案内させていただければと願っています。
昔は、レコード会社と契約を交わさなければ、アーティストとしてデビューすることなど夢の夢でした。
でも時は流れ、テクノロジーが進歩、昔できなかったことが今では可能です。
クオリティーさへクリアできれば、個人でも楽曲を世界に向けて配信できる環境がようやく整ってきました。
学ぶべきことは果てしなくあります。おそらく音楽の研究に終わりはないのかもしれません。
でも、一緒に、一歩ずつ進めていきましょう。
何よりも、今あなたが音楽に興味を持ち、作曲・DTMに挑戦してみようかなと考えたその想いが大切です。
その気持ちを大切に、あなたの思い描くゴール、夢に向かって一歩を踏み出してみませんか?
プロフィール
アメリカ、ボストンのバークリー音楽院にて、クラシックからジャズ、シンセサイザーからオーケストラまで、広範囲にわたるアレンジを研究。
卒業後、作曲家・編曲家として活動開始。Bayfm78ジングルの多くを作曲・編曲。
同局が毎日放送している、Traffic Updates、Airline
Updates、Weather Updates、などの情報音楽を担当。
ホリプロ制作によるミュージカル『サザエさん』(94年、音楽監修、松任谷正隆)のサントラ・アルバムに全曲アレンジで参加。
『カルピスウォーター』や『苗場プリンスホテル』などのテレビ・コマーシャルも編曲。
94年10月から1年間、NHKで放送された『春よ来い』(原作、橋田寿賀子)の劇伴を松任谷正隆氏とともに担当。
作曲家・編曲家・音楽講師・アーティスト( Jerome Kirke )として活動中。JASRACメンバー。
・対応可能DAWソフト - Logic Pro、GarageBand、Cakewalk by BandLab( Sonar )
・譜面ソフト - Finale、MuseScore
・得意ジャンル - ジャズ、ポップス、オーケストラ
料金表
月ごとにレッスン回数を変えることも可能です。

注)体験レッスン時のみ施設使用料(1000円〜2000円程)が必要になります。
宮前平 作曲・DTM教室のレッスン会場
住所:神奈川県川崎市宮前区馬絹1-5-29
(宮前平駅 徒歩7分ほど)
レンタルスタジオを利用したレッスンになります。
スタジオには直接問い合せないようお願いいたします。
よくあるご質問
Q、『DTM・DAWソフトをまだ持ってませんが、体験レッスンは受けられますでしょうか?』
A、まだソフトをお持ちでない方でも、
体験レッスンを受けられますのでご安心ください。
Q、『DTM・DAWソフトを触ったこともありません。大丈夫でしょうか?』
A、はい。大丈夫です。
全くの未経験の方には、ソフトの使い方からレッスンをさせていただきます。
Q、『今まで、楽器の経験もまったくありませんが大丈夫でしょうか?』
A、はい。問題ありませんのでご安心下さい。
Q、『生徒さんの年齢層を教えて下さい。』
A、現在、下は10代から、上は50代くらいの方まで通って頂いております。
Q、『生徒さんの性別の比率を教えて下さい。』
A、教室の場所によって違いはございますが、
全体では、男性:女性で 3:2 くらいの割合です。
Q、『レッスンの振り替えは出来ますか?』
A、はい。レッスン日の2日前までにご連絡を頂けましたら、同じ月内でレッスンの振り替えが可能です。
大変申し訳ありませんが、前日と当日キャンセルにつきましては、振り替えは出来ませんのでご了承下さい。
Q、『月の途中から入会することは出来ますか?』
A、はい。大丈夫です。
例えば、ご入会月のみ月1回コースで、翌月から月2回コース、3回コースなどにしていただくことも可能です。
Q、『体験レッスンはお金がかかりますか?』
A、体験レッスン時のみ、レンタルスタジオの使用料金を生徒様にご負担していただいております。
レンタルスタジオ代金は、場所によって変わりますが、大体1,000円から2,500円ほどになります。
レッスン自体の料金は無料になります。
(ご入会していただいた後のレンタルスタジオ使用料金はお月謝に含まれます。)
オンラインレッスンの場合は、全て無料になります。
Q、『月謝の他に料金はかかりますか?』
A、お月謝以外の料金はかかりません。
入会金、施設使用料、なども必要ございません。
(楽器レンタルを希望される場合のみ、スタジオ規定のレンタル料金100円から350円ほどが必要になります。)
Q、『お月謝のお支払い方法を教えてください。』
A、お月謝のお支払いは、口座振替、クレジットカード決済(PayPal使用)、銀行振込、PayPay支払いで承っております。
お申し込みから受講までの流れ
◎ 体験レッスンお申し込みフォーム、またはお電話で体験レッスンのご予約をして下さい。

◎ 担当講師から、体験レッスンの日程をメールでご返信させていただきます。

◎ 当日になりましたら、直接レッスン会場までお越しください。

◎ 体験レッスンを実施

◎ ご入会していただけるようでしたら、担当の講師と初回のレッスン日程をお決め下さい。

◎ レッスン開始
体験レッスンお申し込みフォーム
9thSoundsミュージックスクールでは、体験レッスンを行っております。
レッスン内容や、講師との相性など、是非体験レッスンでお確かめください。
無理な勧誘などは一切いたしません。
初心者の方大歓迎です!お気軽にお申し込みください。
体験レッスンのお申し込みは、この下のフォームの各項目にご記入後、「送信する」ボタンを押してください。