ギター講師のご紹介
戒能 光司(かいのう こうじ)
プロフィール
1992年、愛媛県今治市生まれ。
大学進学と共に上京し、4年生の頃ジャズに目覚める。
卒業後、井上銘氏に師事。
現在は関東を中心に活動中。
共演者に、仙波清彦(The Square)、ボブ斉藤(The Players)、石井彰(日野皓正5tet)、吉野弘志などがいる。
オンラインジャズギターレッスン 下北沢ギター教室 経堂ギター教室 梅ヶ丘ギター教室 狛江ギター教室 向ケ丘遊園ギター教室 登戸ギター教室
野中 大輔(のなか だいすけ)
プロフィール
栃木県栃木市出身
16歳からエレキギターを始める。
高校在学中に栃木県にてバンド活動をする。
18歳から上京し、音楽の専門学校で2年学び卒業。
卒業後、アーティストのサポートや個人レッスンなどを始める。
20歳から本格的に作編曲を始め、様々なアーティスト、ゲームアプリなどに楽曲提供をする。
現在は自身のバンド「RPZ」の活動をしながら、楽曲提供、ライブサポート、レコーディング参加、エンジニア業務などをしている。
今村 雄馬(いまむら ゆうま)
プロフィール
1983年生まれ 横浜市出身 洗足学園音楽大学ジャズ科卒業
小学校一年生の時にクラシックピアノを始める。14歳の時にゆずの影響を受けて、フォークギターを弾き始めるが、15歳の時に知り合いからエレキギターを貰い、当時のロックバンドブームにもあやかって洋・邦ロックやJポップスのコピーに明け暮れる。
高校3年生の時、洗足学園音楽大学ジャズ科への進学を決意し、布川俊樹氏に師事。ロック少年がジャズ少年へと転身する。
同大学のジャズ科にて道下和彦氏、有田純弘氏にも師事。アドリブの仕方や音楽理論etcを本格的に学びながら、ジャズに限らず、ブルース、ファンク、ブラジリアン、ロックやポップスetc幅広いジャンルの演奏に親しむ。
卒業後、オリジナルバンドを結成し、デビューを目指して本格的に活動するが、24歳の時にバンドが解散して、程なく一般職に就職。
初めての挫折を経験し、以後約7年間音楽活動から遠ざかる。
31歳の時、働き詰めだった日々の生活を見つめ直し、「大好きな音楽をもう一度やりたい!」と決意し、音楽活動を再始動させる。
以後、ジャムセッションに多数参加し、サポート演奏も精力的に行い、Blue Note系列のライブレストラン「モーションブルーヨコハマ」で演奏。
現在は、ギター講師としても活動し、横浜市内や湘南方面のライブバーにて毎月レギュラー出演でジャムセッションのホストも務める。
演奏スタイル
ジャズ、ロック、ブルース、ファンク、ポップス、ブラジリアンetc幅広いジャンルを織り交ぜたプレイスタイル
黒石田 圭史(くろいしだ けいし)
プロフィール
音楽専門学校卒業後に、ギター講師やサポート活動を開始。
バンドでは「スカポンタス」で2003年にメジャーデビュー。
2015年に上京し、現在はバンド活動、ギタリストとしては「浜端ヨウヘイ」「YO-KING」「和田アキ子」「ヒプノシスマイク」「堂本剛」等のライブサポートやレコーディングに参加。
酒井 俊光(さかい としみつ)
プロフィール
13歳よりシンガーソングライターになるためギターを始め同時に作詞作曲を始める。
すぐにギタリストに転身、15歳よりバンド活動を始め高校では音楽選考がある高校へ進学し音楽にどっぷり浸かり、軽音楽の大会など様々な大会に出場しベストギタリスト賞、軽音楽部連盟大会にて敢闘賞をもらう。
高校3年生の頃にはO-Eastにてワンマンライブ、レコーディングなどを経験。
高校卒業後は東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に進学。
在学中からサポートミュージシャンとして活動を始め、卒業後はサポートミュージシャンとして活動をしながら、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷にて講師を務める。
現在は制作会社を設立経営をしながら、現在もミュージシャンとして活動している。
【Live、レコーディング実績】
高橋優 /DEPAPEPE/Toshl/YOSHIKI/ ケラケラ / 小林太郎 / 鈴木このみ / 櫻川めぐ / 松下 / 大島はるな /nao/ 逢瀬アキラ /YaM-/ 日野ほのか /KyoKa/ 水瀬侑生 / 星羽こはく / 雪景シキ / 里地帰 /HKT48/ 沖津ひさゆき and more…
オンラインギターレッスン 横浜ギター教室 渋谷ギター教室 新宿ギター教室 池袋ギター教室 雑司ヶ谷ギター教室 自由が丘ギター教室 都立大学ギター教室 尾山台ギター教室
村瀬 恭久(むらせ やすひさ)
プロフィール
【略歴】
アレンジャー、ギタリストとしてJ-pop、アニメ、映画、CM音楽制作などに参加。
93年 BMGビクターよりCDデビュー。 2002年 ヤマハミュージックコミュニケーションズより4枚のフルアルバムをリリース。
講師経験20年以上
エレクトリック、アコースティック共プライベートレッスンで多数の生徒の指導経験あり。
【主な参加作品】
J-pop
Zoo、観月ありさ、辛島美登里 、林原めぐみ、酒井法子、グレートチキンパワーズ、酒井美紀、チョー・ヨンピル、阿川泰子、我那覇美奈、Sweep 、Origa、その他
アニメ/ゲーム/劇伴作品
「ワンピース」「ジョジョの奇妙な冒険」「姫ちゃんのリボン」「ハヤテのごとく!」「ぬらりひょんの孫」「トップを狙え」「アニマル横町」「サクラ大戦」「武装錬金」「絶対可憐チルドレン」「天地無用!GXP」 PSソフト「gravity daze」「VOCALOID 桜乃そら」公式デモソング その他
映画、テレビ、CM
「Monday」「Drive」「A10 12K」「幸福の鐘」
TV朝日カーグラフィックTV、TV朝日「クレオパトラの夢」その他
マクドナルド、ベネゼル、JR、ワコール、メニコン、スプライトクールレモン、千趣会ベルメゾン、宝島、ユニアデックス その他
ステージ
辛島美登里、楠瀬誠志郎、谷山浩子、Konishiki 他
三浦 公記(みうら こうき)
プロフィール
小樽市出身、札幌で活動中のギタリスト。
Mi JapanGIT科卒業。
在学中からバンドでの活動を開始し、 チャン・グンソク氏のステージでバックバンドを担当した事からプロとしてのキャリアをスタート。
2010年、宮内タカユキ氏のセミナーでバックバンドを務めて以来、札幌ライブの際のギタリスト・バンドマスターを担当。
以降、活動範囲を広げサポート演奏、作編曲、レコーディングなども精力的に行い現在まで多くの作品に関わる。
-主な参加作品-
太鼓の達人, jubeat,CHUNITHM,,GROOVE COASTER、東方キャノンボール,他
山田 英希(やまだ ひでき)
プロフィール
1991年生まれ、大阪府出身。ギタリスト。
ヘヴィメタルバンド「Galneryus」のギタリストSyu氏、「BABYMETAL」神バンドのギタリスト大村孝佳氏に師事。
関東全域にてギター講師、ライブサポート、レコーディング、楽曲制作、イベント出演を中心に活動中。
・株式会社ブシロード「バディスマ!!〜スマホでスタート!バディファイト! 」のゲーム内楽曲にギタリストとして参加
・バンダイナムコ「太鼓の達人」シリーズの楽曲にギタリストとして参加
・韓国のゲーム製作会社PENTAVISIONの音楽ゲームシリーズ「DJMAX」の楽曲にギタリストとして参加
・音楽プロデューサー、有村トモナリ氏の音楽制作チーム「Mashup」に所属(2012年〜)
・クロサワ楽器様にて「MARTIN」の2016年新作モデルのデモンストレーションを担当
・映画監督、酒井麻衣氏の映像作品の音楽制作を担当(2013年〜)
・映画「神隠しのキャラメル」(監督・脚本:酒井麻衣 ゲスト出演:永瀬正敏)において劇伴音楽を担当
・染色家、本郷太田子の2013年度プロモーションビデオの音楽制作を担当
・2012年つくばカピオホールのて行われたプロレスリング「ZERO-ONE」のチャリティイベントにて演奏・2013年、つくば市「豊里ゆかりの森」クリスマスイルミネーション点灯式にて演奏
・「まつりつくば2012」イベントステージにてギター演奏
・その他、イベント出演、楽器のデモンストレーション、介護施設での演奏活動や「SlingshotMillion2」のギタリストとしても活動中
松原 摩其(まつばら まき)
プロフィール
11歳でロックを聴き始め、13歳でエレキギターを弾き始める。
のちにクラシック・ギターを篠原正志先生に師事。
立教大学在学中にバークリー音楽大学の奨学生となり留学、作曲科専攻。William G.Leavittの最晩年に師事し、大きな影響を受ける。
同校卒業後、渋谷トキワミュージックスクールの設立に携わり、専任講師としてギター、音楽理論の講師活動を開始。
ショーケースライブ等のバンドイベントを企画主催しプロを含む多数のミュージシャンを育成、後のNHK紅白歌合戦出場歌手も輩出する。
同校終了後は都内の音楽学校、専門学校、カルチャーセンターで講師として勤め、アマチュアからプロまでを指導する。
講師活動以外では、シンセ・鍵盤ハーモニカを取り入れたロックユニットAURASIAで主に活動、左右2本のギターを交互・同時に弾く奏法など実験的な手法を導入しCD3枚を発表。
プログレイベントのメインアクト出場、ラジオ出演多数を務める。
ジャズコミュニティ「Comuz」の会員として全国各地のミュージシャンとSyncroom、リアルでセッション、レコーディング、バンド活動中。
2022年よりComuzにて音楽理論の指導も務める。
金子 健太郎(かねこ けんたろう)
プロフィール
2004年バークリー音楽院に入学。
在学中は様々なライブ、レコーディングに参加。
自己のバンドを組み、東海岸を中心に活動、卒業と同時に活動拠点を日本へ移す。
帰国後は東京ディズニーシーでのレギュラー演奏、様々なアーティストのサポート、レコーディングの傍ら 2010年には1stソロアルバム『Way to your heart』を発表。
2014年に自己のバンド『Flamingo Sketch』のアルバムをリリース。
また、相模原米軍居住地の教会契約ギタリストとして、ゴスペル演奏も7年勤めた。
サポートミュージシャンの活動としては、近年だと『龍が如く5』のオープニングソング含む10曲以上の楽曲に参加。
2015年からは新山詩織のツアーミュージシャンとして参加。
2018年には初音ミクのライブ『マジカルミライ2018』『miku with you』北京公演に参加。
2020年にはDEAN FUJIOKAストリーミングライブ『Plan B』に参加。
2021年にはDEAN FUJIOKA全国ツアー『Musical Transmute Tour2021』に参加。
2022年には、YAMAHA JAZZ FESTIVAL in HAMAMATSU2022でサラオレインのサポートとして出演した。
自身のスタイルはRock,Blues,Funk,R&B,Gospel,Jazzと様々なスタイルをブレンドし、感情豊かに歌うように弾くのを得意としている。